■Profile
ニックネーム:南城
エックス:@nnj_ou
出身:日本
職業:イラストレーター
■Art Gallery
――まずはじめに、簡単な自己紹介をお願いします!
「南城と申します。日常を切り取った様な空気感や穏やかな外光を感じるような風景が好きなので、そういったイラストをよく描いています。イラスト集の制作や通販もしており、最近は漫画の制作にも取り組み始めました」
――絵を描き始めたのはいつ頃からでしょうか?また、美術系の学校などに通ったことはありますか?
「幼稚園児の頃にはお絵描きをしていた気がします。学校の図工や美術の時間は好きでしたが、美術系の学校には通っていません」
――創作ではBLジャンルを中心に活動されているとのことですが、その中でもテーマ性のようなものがございましたらお聞かせください。
「テーマ性とは違うかもしれませんが、ここ数年南フランスの風景にはまっている影響で、南仏を舞台にした創作をメインにしています。自分の創作の方向性としては、見た後穏やかな気持ちになってもらえる創作でありたいです」
――現在に至るまで、ご自身の嗜好に影響を与えた作品や好きなジャンルをお聞かせください。
「クラシック音楽が好きで、普段聴くのは大体クラシックです。何百年も昔から受け継がれてきた音楽に、厳しい修練と競争を超えてきた演奏家たち…という、存在自体がドラマチックな感じがするところに惹かれているのかもしれません。音楽家や演奏家などの伝記やエッセイを読むのも好きです」
「他には、モネやルノワールの印象派の絵が好きで、その明るい光に満ちた様な日常の風景はイラストを描くときによく思い浮かべます」
「最近はまっている南フランスの風景やインテリアもそうなのですが、クラシック音楽も最初はドビュッシーから好きになり、絵画もモネなどが好きなので、フランスものに何故か惹かれるみたいです。最近の創作にはこの辺りの趣味が全部表れていると思います」
――漫画も描かれていますが、漫画を描き始めたきっかけを教えてください。
「具体的に伝えたい言葉などが多くなってきたので、ストーリーで表現できる漫画がやりたくなりました。1人で色々と考え事をするのは好きですが、そのことを面と向かって誰かに話すのは腰が重いので、漫画の中になら描けるかもしれないと思いました」
▲番外編として描いたパリが舞台の話
「この創作は「バカンスにて、」というタイトルなのですが、この創作でのテーマは、バカンスを共に過ごすことで起こる2人の心の変化…だと思います。ちなみに舞台にしている南仏は世界でも人気のバカンス先です」
――先ほどの漫画にも登場していましたが、オリジナルキャラクターについてご紹介いただければと思います。
「左からリュウとクロードといいます。リュウはピアニストを目指している青年、クロードはリュウがバカンス先で出会う男性です」
「数年前からこの2人をよく描いていて、今年の5月にはこの2人のイラスト集を作りました。漫画も描こうと思ったのは割と最近のことで、このキャラを作ったときには漫画を描く気になるとは思っていませんでした。今は漫画を描くために設定などを詰めているので、今後もしばらくこの2人の創作をメインに個人制作をしていくと思います」
――それでは、ご自身が今まで描いた作品の中で1番印象深い作品をお見せください。
「南仏らしい鮮やかな色合いのシャビーシックなインテリアや、南仏の料理が並ぶ賑やかな食卓、奥に繋がる明るい庭、穏やかなシチュエーションなど、一枚の絵の中に好きなものを上手く詰め込めた実感が大きいからです。数年前に描いたものなのですが、当時は今より技術も無く描くこと自体が大変で、気に入る形になるまでかなり時間がかかった分思い入れがあります。また、南仏の料理や風土を調べながら絵に落とし込んでいくのが楽しく、そういった思い出も含めて印象深いイラストです」
――今後、挑戦してみたいことはなんでしょうか?
「個人制作ではこの2人の漫画を完成させることが直近の大きな目標で、来年くらいに取材も兼ねてフランス旅行に行きたいです。また、他の漫画も描きたいと思っています。お仕事では一枚絵の制作の他、漫画の作画に挑戦したいです」
――インタビューありがとうございます。 最後にファンに一言お願いします!
「楽しんでもらえるものを作れるように頑張りますので、お待ちいただけたら嬉しいです」
■Text Writer
Name:笹本千尋 - Sasamoto Chihiro -
X:@tiam_00
ラ・ペオニア運営会社の株式会社ジニヤズでは、若手クリエーターたちの作品や発想、活動をインタビューを通して世界中の多くの人々に伝えることを応援しております。
多言語(日中英)翻訳と情報発信のサポート、ビジネスチャンスのクロージング斡旋も行っております。インタビューや業務提携などのご希望がある方は、お気軽に「お問い合わせ」までご連絡くださいませ。
Comentarios