■展示「物語の王国」
会場:LION BUILDING/東京都台東区雷門2-11-10
日時:9月16日〜24日
主催:和泉つばす(翡翠亭)
イラスト×ドールの新スタイルの展示会「物語の王国」。メインで展示されているドールの制作には総勢15名の豪華ドール作家さんが参加。作家さんたちが生み出した可愛らしいドールたちを和泉つばす(@tsubasu_izumi)先生の世界観で描き下ろしました。
本記事ではそんな「物語の王国」の様子を和泉先生とともにご紹介いたします!
■展示風景
「イラストレーターの和泉つばすと申します。よろしくお願いいたします」
――よろしくお願いいたします!ドール作家さんとの交流というのは結構前からやってられてらっしゃるのですか?
「いえ、ただのファンです(笑)本当にドール好きで私からお声がけしました」
――すごいですね!!
「ドールイベントでご挨拶しに行って、少しだけお話ししたことがある作家さんも中にはいらっしゃったのですが、基本的にはX(旧:Twitter)のDMなどで「ご興味ありますか?」とご提案しました。すると皆さんから「面白そうですね」とおっしゃっていただけて(本展は)このような素敵な形になりました。結構、企画立ててから開催まで時間は掛かかっています」
△和泉先生描き下ろしイラスト商品
――どれくらいのお時間掛けられているのですか?
「作家さんがドールを完成させてから私の方でイラストを作画するという流れでした。今回のイベントの為に、ヘッドを新規で制作しましたので、1年半くらい前から動いていました。ボディは40センチサイズの可動が素晴らしい「DOLLBOT」様というメーカーさんにご協力いただいております。メインは今お話しした新作ヘッドとDOLLBOTさんボディですが、他にもPUYOODOLL様・iMda Doll様・GOOD SMILE COMPANY様・オビツ製作所様・COCORIANG様にもご許可いただいて展示させていただきました。その準備も含めて時間は結構かかっております。ドールの準備の後、ドールが完成、そのあとイラスト作画となっております」
――イラストレーターさんが描いたものをドール化するというのはよくある話なんですけど、既存のドールをイラストにするのはあまり聞きませんよね。
「そうですね!以前、私のイラストの個展を開催した時に、私のキャラをドールという形で制作していただきました。それがやっぱりすごく良くて。自分の中でも印象に強くて…そこで、「逆でも楽しいのではないか」と思ったんです。イベントのコンセプトは1階のご挨拶のところに書かせて頂いたり、ガイドブックに書いていたりします。でも本音は趣味です。大好きなので(笑)」
■作品紹介
1.新約聖書「ヨハネの黙示録」 天使ルシフェル&悪魔ルシファー
メイク&コスチューム:ふにゃほわ
「6枚の羽根と6枚の羽根。そして杖(鎌)と王冠!これぞ天使。。。可愛い双子ちゃんの描き分けをしっかりできるように努めました。私の絵の特徴からか、とてもお顔周りが描きやすく、順調!と思った矢先、冠と杖に時間かかりましたが、双子らしい構図で上手く仕上がったと思います」
「天使と悪魔がモチーフになっていて、3Dプリンターで羽や武器を作られたそうです!テーマは本当に自由で、各自作りたいように作っていただいてます」
2.「不思議の国のアリス」ハートの女王
メイク:MEGUET/コスチューム:Atri
「どの角度からも素敵な女王さまなのですが、あをのり様とのやりとりの中で「可愛いおしりを見せたい。」という1言がとても頭に残っており、女王さまには振り向きのポーズになってもらいました。
お洋服単体ではセクシーですが、れにゃさまの可愛いメイクと合わせたらとても可愛らしい女王が爆誕したので、特徴をイラストで出せるよう、頑張りました。あとおしり!!」
――お顔も泣き顔でいいですね!
3.「不思議の国のアリス」 アリス
メイク:tsumix/コスチューム:たそぽん
「全て可愛い!愛らしいというのが詰め込まれたドールなので可愛らしさが全面に出るように、ポージングから顔の角度など拘って作画しました。私のイラストではあまり使わない色合いなので、可愛く可憐に。。と呪文のように唱えながら作画しておりました。上目遣いがお気に入りです」
「このハートの王女とアリスだけヘッドやボディが違います。その他の子はぱっと見は全然お顔が違うのですが、全部一緒のヘッドです。れにゃさん(MEGUET)には違うヘッドで2体作っていただきました」
4.「つるの恩返し」 つる
メイク:MEGUET/コスチューム:Atri
「テーマから和服をイメージしがちな鶴ちゃんなのですが、シンプルと華やかさを掛け合わせたようなお洋服。。装飾もとても綺麗で、絵で表現できるかどうか・・・と思いましたがとてもハマってくれて可愛く描けたと思っております。メイクの赤とゴールドのお目目が印象深く、正面でのイラストで描いてみました。私の絵になじんでくれたイラストになったと思います」
――先ほどのハートの王女の作家さんと同じ方のドールですね。このカチューシャのデザインとか本当に素晴らしいです。
5.「パンドラの箱」 パンドラ
メイク:MISTIC MOON /コスチューム:CALULU
「パンドラちゃんは、この子が鍵そのものという設定で、腹部に鍵穴の装飾品があります」
――本当ですね!
「細部まで表現された圧倒的な存在感のお洋服と、そのお洋服にあう存在感のあるメイク、それをイラストでも表現できるようとても楽しく描かせていただきました。左右や表裏で違うリボンやクリノリン、シースルーや金の装飾。どこをとっても素敵なので、全部見えるように描こう!と頑張りました。とても見栄えがするイラストに仕上がったと思います。燃え尽きました」
6.「青い鳥」 青い鳥
メイク:Poe-Poe/コスチューム:Atelier Koemi
「この子も仁王立ちがとっても可愛いですよね」
――軽やかな女の子という印象です。本当に空を飛んでいってしまそうです。こちらのスペースには天井に鳥籠がありますね!
「青のグラデーションと透け感がとても綺麗な子なので、テーマの鳥に合うよう、そして、特徴的な尾っぽに見える豊かなドレープが映えるよう、可憐に見えるように心掛けました。鳥ちゃんが一休みしてる感をイラストにしてみました。にっこり優し気な笑みが幸せの青い鳥。に見えたら嬉しいです」
7.「長靴をはいた猫」 猫
メイク:うむ/コスチューム:Sayaendooo
――続いて、鳥さんの次は猫さんですね。
「可愛い猫ちゃん!かっこよさもあり、可愛さもあり、お色も多彩で色んな表現が出来そう!と思っておりましたが、うむさまの可愛らしいメイクで、可愛さがマシマシになり、ド直球なイラストに仕上がりました。同じ赤でもマントとお靴など変化があり、作画してて楽しかったです」
――この子は口が開いてますね!
「そうなんですよ〜!この作家さんは昔、私がオークションで購入したこともある作家さんで…お口がとても可愛らしかったんですよ。今回も「ぜひ開口させてください」ってお伝えしました(笑)」
――牙がちろっと見えるの可愛いです!
8.「日本神話」 大口真神
メイク:ストロベリータルト/コスチューム:ことりあそび
「まさに狼の神・・・!神々しい!とても雰囲気が素敵なので、忠実に描きたい!と思いました。パーツや小物、お洋服の・・そしてヘッドや手の模様まで丁寧に作画いたしました。かっこいいたたずまいと可愛いをミックスできた絵に仕上がったと思います」
――顔やハンドのタトゥーもお洋服と親和性が高くて…とても似合ってます。こちらの展示では珍しい、和風テイストですね。
「そうなんです!全て手作りで、どこまでも細かくて…装飾部分にディーラー様名の「ことりあそび」と入っています」
――すごい!
9.「しらゆき べにばら」 しらゆき&べにばら
メイク&コスチューム:camellia
「これぞお人形。そのまま童話の世界から出てきたような透明感のある子達なので、イラスト的表現にするのはかなり悩みました。いつも描く目、アンティーク寄りにした目、ドールに忠実な目。。5パターンくらい描きました。色味や装飾も含めて、やっぱりアンティーク寄りな目の表現がいいな!と最終的に落ち着きました。色々チャレンジして思い入れがある双子ちゃんになりました」
――よく見ると赤の子の骨盤にタトゥーが入っていますね…!?
「そうなんです。薔薇のタトゥーで。白の子は見えないけど、どちらの子にもタトゥーが入っているんです。個人的には、ブルーグレーと白アイボリーを合わせたり、色の組み合わせがもうすごくて」
――唇の形もツンってしていて可愛いですね。
「いかにもアンティークドールって感じの雰囲気が出ていて大好きです」
☆会場奥には小さい子たちが!?☆
「こちらの壁に貼っている写真はこのブースに展示されている子たちを撮りました。こちらのブースは今までご紹介してきた作家さんも何名か参加されています」
「この子ヤギちゃんたちなんですけど、全員テーマがあるんです。海を見たい子ヤギちゃん、王様になりたかった子ヤギちゃん、お母さんの真似をしてる子ヤギちゃんといったテーマが1体ずつあって。実は手前にお母さんの真似してるオオカミがいるんですけど、持っている絵本にローマ字で『美味しい子ヤギ料理』って書いてあるんです(笑)」
――やばい…!子ヤギちゃんたち逃げないとですね(笑)
「あとは、1匹だけ別の所に隠れて居ます。物語にも書いてあるように、柱時計に隠れてた子です」
「そして、このぬいぐるみは私がよく描いているマスコットキャラクターです。普段は何も身につけていないのですが、今回は「王国」ということで参加作家さんがマントや王冠を作ってくださったんです」
「ベビクマちゃんの帽子はマスコットがモチーフになっています。生地も制作して椅子にもしていただきました。ねんどろいどは以前アニメにもなった私のキャラクターです。ヘッドをカスタマーさんにお願いして、お洋服もゲームに出てくるコスチュームを再現していただいてます」
――そうだったのですね!ありがとうございます。それでは最後にご来場された方へ一言メッセージをお願いいたします!
「ガイドブックにも書いたのですが私はイラストレーターという立場で、すごく可愛いものが元々好きで。ドールが好きな方と共通点が結構あると思うんです。その延長線上で、ドールが好きな人がイラストを好きになったり、また逆にイラストが好きな人がドールを好きになったり幅が広がっていけばいいなぁと思います。ドールが好きな人、イラストが好きな人、両方好きな人が来てくださったら嬉しいです。何かを好きになるきっかけになればと思います。ありがとうございました」
――この度はありがとうございました!
◆おまけ
TinyFoxより、デビーちゃんも「物語の王国」グッズを着用しました!
△撮影場所:Bistoria Bar Tenn
「物語の王国」Tシャツ 3000円
「物語の王国」ドールクッション 1000円
「物語の王国」ガイドブック(ドールサイズ) 500円
ラ・ペオニア運営会社の株式会社ジニヤズでは、若手クリエーターたちの作品や発想、活動をインタビューを通して世界中の多くの人々に伝えることを応援しております。
多言語(日中英)翻訳と情報発信のサポート、ビジネスチャンスのクロージング斡旋も行っております。インタビューや業務提携などのご希望がある方は、お気軽に「お問い合わせ」までご連絡くださいませ。
Comments